ナッチョ(天ヶ森)大原の里10名山
日  時 2009年12月29日(火)                    2003.2.10ナッチョ
天  候
山  名 ナッチョ・天ヶ森(てんがもりとも言う)813m 
山  域 京都北山
行動時間 4時間
アクセス 自宅→京都をぬけて国道367で八瀬大原へ・小出石町よりR447号線に入り北滝橋のそばに車を駐車
コースタイム   標高差?m 
北滝橋9:25トンボユリ南尾根を登る・・・10:40トンボユリとの出合い・・・11:20林道が下に見える…11:24林道出合い…11:55ナッチョ山頂813m(休憩)
下山開始12:25・・13:17国道447ナッチョ登山口
小出石の集落から国道447号線に入り
しばらく行くとナッチョ登山口があり。そこをを見送り
少し先の天ヶ岳登山口の先の路肩に車を止めます 9:25北滝橋の横から出発
橋の手前の小道を入るが・・・ちょっとした踏み後
すぐに道はなくなり、川を左に渡り
9:35高谷川の横を通り資材置き場?ゴミの山の下を通り、
右手の植林地に入る
最初はトンボユリ道を登ろうとしましたが道がわからず
ウロウロして結局
新トンボユリを登る事に
こちらが新トンボユリ
最初からすごい急坂の尾根道です標高を上げると向いに天ヶ岳が見えます
尾根を登りきったら右に 10:40トンボユリの谷筋の道と出会う 10:55遠くにナッチョが見えてきた
所々にまだ新しい赤テープあり 11:02尾根を登りつめるとトンボユリの尾根道と出会う
11:12トンボユリの尾根道出合いから左に行くと
花瀬のNTTの鉄塔が見えてくる
ナッチョが大きく見えてきた
登り続けていた尾根を一旦下り
11:17左下に林道が見えてきたら林道には降りずに
そのまま、尾根を進む。シキビの木が沢山あった
11:19鉄塔が木に邪魔されなく見えるようになった。白い建物も見える 左は植林、右は自然林の尾根道
11:22林道から昔の道が伸びていた
古道なので掘れている
11:25林道に出てきました
ナッチョへの道は尾根を登ります
林道へは百井に伸びている
林道の向こうに見える山は峰床山です 自然林の林 林の中の落ち葉の登山道
11:46国道447号線登山口からの道に出会います 左上にのぼります。ここから10分弱です 鹿避けネットをくぐります
11:50ナッチョ山頂813mです
琵琶湖大橋が薄っすらとみえましたが、
周りの木々が高くなり視界はあまり良くないです
三等三角点あり 大原の里10名山の看板も新しくありました
琵琶湖方面です
山頂から少し北に行った所から見た武奈ヶ岳は真っ白でした 蓬莱山も薄っすら雪をかぶっています
30分休憩して12:25分下山
12:30
下山は踏み後がはっきりしている
国道横の登山口に下ります
12:35途中ネットに引っかかり死亡したと見られる
鹿の首(ちょっときもい)
私もネットに引っかかり転倒(@_@;)
それでも快適な下り
登ってきた新トンボユリの尾根です 天ヶ岳 13:17国道447号線横の登山口
でも「立ち入り禁止(地主)」の看板も
 なぜ??
トンボユリと言うのは昔この地域の生活道だったらしく、荷物を運ぶ車の通れる道だったと言う。この地域で取れる炭などを町に運び、米に変えていたと聞きます。
道は不鮮明な所もあり、迷いやすいので、道を知っている方と出かけてください。
この日は若い男性に会っただけでしたが、山頂には沢山のプレートがありました。
私が北山を好きななったきっかけを作ってくれた山です。
 トップに戻る     山旅に行こう